運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

さらに、回収率を個別の犯罪ごとに見ましても、その平均は、殺人については三・二%、殺人未遂傷害致死については共に一・四%と極めて低いということが分かりました。更に重大なことは、債務名義上の金額の全額が支払われたという方はただの一人もいなかったということであります。  上川大臣は、このような実態を御存じでしょうか。

清水忠史

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

もう一つの御質問、この共謀罪は固有の保護法益はなくて、専ら計画した犯罪によって保護される法益保護に資するというのは、これは要するに計画された犯罪、例えば組織的な殺人罪が計画されたのであれば、その共謀罪保護法益殺人罪保護法益である人の生命である、それから計画されたのが窃盗罪万引きであるというのであれば、人の財物に関する権利ですね、これが保護法益であるというふうに、計画された犯罪ごと保護法益

松宮孝明

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

個別の犯罪ごと検討をしていくという御意見でございますが、テロ等準備罪対象となります罪を個々犯罪ごと検討するのと同じことではないかと思います。  個別に設ける趣旨が、組織犯罪危険性着目をし、組織的に行うことの合意を処罰するというのであれば、現在政府検討しているテロ等準備罪と基本的な方向性は変わらないのではないか、このように考えます。

金田勝年

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

金田国務大臣 先ほど申し上げたんですが、個別の犯罪ごと検討するという場合には、テロ等準備罪対象となる罪を個々犯罪ごと検討するのと同じことになる、このように思います。  個別に設ける趣旨が、組織犯罪危険性着目をして、組織的に行うことの合意を処罰するというのであれば、我々が現在検討しているテロ等準備罪と基本的な方向性も変わらない、このように考えております。

金田勝年

2014-11-13 第187回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府参考人林眞琴君) 様々な資金の動きがどういう場合に本罪が適用されて処罰等対象となるかということにつきまして、本改正法案の中におきましては、極めて各犯罪ごと主観的要件というものが求められております。  例えば、三条、四条等犯罪につきましては、具体的にテロリスト、いわゆるテロ行為公衆等脅迫目的の実行を企図している者の存在というものが必要でございます。

林眞琴

2005-03-30 第162回国会 衆議院 法務委員会 第8号

そして、窃盗万引きなどの、あるいは詐欺や横領などの財産犯、あるいは交通犯罪といった犯罪ごとにこの教育というものの対策も立てるべきだと思います。これについて、今、法改正の中に新しく教育ということが書き込まれるわけですけれども、各分野の新しい教育について、法務省はこれから自信を持って進めると言えますでしょうか。  

松島みどり

2001-06-18 第151回国会 参議院 決算委員会 第4号

全国的な移動で犯罪ごとに分担、組み合わせが変わってきておる。そして、もう今や警察署とか県警とかそういう単位で対処できない。そして、しかも日本と違って複数犯で、先ほど申し上げたように組織的に行動しておるということをもう一回強調しておきますが、そういうこと。そしてまた、日本人による手引きとかあるいは我が国の暴力団との連携ということまで伝えられているわけであります。  

月原茂皓

2000-11-17 第150回国会 参議院 法務委員会 第8号

犯罪ごとの、殺人、レイプ、それぞれのグラフも載っております。残念ながら、私はここは反論するつもりじゃございませんでしたので、皆さんのお手元の方にこれが行っておりませんから、もしよろしかったら回覧していただければと思います。  それでは、本題に入らせていただきます。  まず、規範意識ということが今提案者の方で問題視されています。

山田由紀子

1999-11-25 第146回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

松尾政府参考人 具体的な事実関係を前提とした犯罪の成否についてのお尋ねでございますけれども、これは個々犯罪ごとに、捜査機関におきまして捜査して収集した証拠に基づいて判断さるべき事項でございますので、法務当局としてそれについて言及するということはいたしかねるところでございます。  

松尾邦弘

1999-05-21 第145回国会 衆議院 法務委員会 第15号

結論は、そうした個々犯罪ごとの、あるいはその電話の使われています状況被疑者の想定されます犯罪の類型、あるいは覚せい剤でありますとその販売先についてのおおよその蓋然性とか、つまり、犯罪というのは千差万別でございまして、その時々の証拠によって具体的状況が想定されるわけでございますので、にわかに、それではその女性の待ち合わせ場所まで行ってそれを尾行するなりなんなりするということまでいくのかどうかというのは

松尾邦弘

1998-05-08 第142回国会 衆議院 本会議 第36号

また、別表に示された各犯罪ごとに、捜査方法として通信傍受が不可欠であるとお考えであるならば、その具体的な理由をお示しをいただきたいと思います。  次に、本法案の第三条第一項の二号及び三号は、引き続き罪が犯されると疑うに足りる十分な理由がある場合という場合について通信傍受を認めています。すなわち、既に犯された犯罪捜査という名目のもとで、いまだ犯されていない犯罪捜査を認めようとしています。

枝野幸男

1998-05-08 第142回国会 衆議院 本会議 第36号

また、本法律案は、一律にすべての犯罪対象として刑の加重を行うものではなく、組織的な犯罪として行われることが現実に考えられ、その場合に重大な結果が生ずるか否かなどを考慮して、犯罪ごと検討して刑の加重をする犯罪を選定したものでありますので、これをさらに限定する必要もないと考えております。  

下稲葉耕吉

1984-03-27 第101回国会 参議院 法務委員会 第2号

責任というものは犯罪ごとに違うのです。同じ責任ということはあり得ない。人殺しの責任と泥棒の責任、子供が行った責任、親が行った責任、みな違うわけです。行為によって全部違うんです。つまりその行為を行った人を責める根拠になる理由責任根拠なんです。それをどう考えるかの問題でしょう。先ほど責任とは別に保安処分を考えると、こうおっしゃいましたが、これは大変重大な問題だと思います。

飯田忠雄

1963-06-13 第43回国会 参議院 法務委員会 第19号

一方、これと対照的なのがアメリカ法系でございますが、アメリカ連邦規定各州法制におきましては、大陸法系法制のように刑法の中に総則的規定を置くというようなことはございませんで、各種法律の中に個々犯罪ごと没収対象となる物を、どういうものが没収対象になるかということをきわめておりまして、それから、また、没収手続は、刑事手続から独立した民事訴訟性質を持った手続で、まあ私ども対物訴訟と申

竹内寿平

1963-05-21 第43回国会 衆議院 法務委員会 第14号

一方、アメリカ連邦アメリカ各州法制におきましては、大陸法系法制に見られるように、刑法没収に関する総則的規定がございませんで、各種制定法個々犯罪ごと没収対象となるべき物を定めておりまして、また没収手続は、刑事事件手続から独立した民事訴訟性質を有する、いわゆる対物手続によるものとされております。没収対象となる物は、もとより犯人の所有に属するものに限られないのでございます。

竹内壽平

1958-07-30 第29回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

説明員中川董治君) 今、大沢委員から御指摘の、六ヵ月以前であったら何をやってもいいのだという誤解が一部の者にあるという点も私よく聞くのでございますが、その誤解が出るもとは時効関係だと思うのでございますが、時効御存じのように、ものによっては一年または二年、あるものはまた六ヵ月、一年、二年、こういうふうに、条文ごとに、犯罪ごとに区別しておるわけでございますが、これは時効でございますので、犯罪行為

中川董治

1957-11-11 第27回国会 参議院 法務委員会 第4号

少年犯罪に限りませんが、少年犯罪もわれわれ警察でいろいろ認知いたした場合において処理するわけでございますが、それについては法律に基きまして検察官に送致する、また場合によっては家庭裁判所に送致するということに相なりますが、全体の傾向としては、警察が認知するものが相当大部分を占めますので、大体同様の傾向をとろうかと思うのでありますが、私ども犯罪統計として少年犯罪に限りませず、成人の犯罪も含めて、犯罪ごと

中川董治

1955-07-30 第22回国会 衆議院 法務委員会 第45号

数罪ある場合におきまして、第一の犯罪について逮捕状が出て勾留された、その取調べがすでに済んで保釈する段階になりまして、さらに第二の犯罪がある場合には、ただいまの古屋委員の仰せの通りその調べが済むまで保釈は従来してないというように扱って事実上済ましてきたのでございますが、犯罪のいろいろの関係がありまして、最近は勾留、保釈というものは犯罪ごとにきめるべきだというような意見もあって、一件調べが済んで逮捕状

井本臺吉

  • 1
  • 2